大阪、、、

先週末の大阪、「ながほり」を再訪。
今、大阪で、予約を取りにくい飲食店の上位に位置する、と聞いた。
確かに、当日も満席、席が空くと入れ替わりに、次の予約客が、、、
ただ、移転前の長堀橋近くでの営業時とは異なる客層になっている、ことを感じる。
NHKでも取り上げられた影響があるのだろうか??
 季節野菜ギュウギュウ
利用客としては、ほど良く混み、ほど良くゆとりのある店が居心地良い。
今は、この料理の様な状態であることが、勝手に、気になる。




ところで、、、、
今回の大阪、独特のインテリアで女性に人気のあるホテルに宿泊した。
JR難波駅に隣接、21階から上がホテル、下層階にオフィス・商業を併設した複合施設として開業したホテル。
350室弱の客室、19㎡のシングル・ダブル、23㎡のツイン、他、と、主力客室の面積は従来通り。
客用エレベータホールから客室階に入る際、フロア単位でコントロールされた入口が設置されており、セキュリティは向上している。
建物形状故、客室配置は中廊下・コの字、内側の客室ビューは悩ましい。
洋食、和食、鉄板の3施設であり、施設規模からみても合理的な配置。
宴会場は、340・380㎡が2室、200㎡前後が5室、他、ブライダル&個人宴集会を主たるターゲットとした、と感じる構成。


インテリア、従来の濃さがとれており、相対的に平均的になっている。
また、同ホテルチェーン、密度の高い施設配置だったが、これも解消していることが少々残念。
つまり、照明器具類で多少の特徴は出しているものの、色のうすいホテルに仕上がっている。
これまでは、独特のインテリアと配置密度の高さが心地よさと特徴をだしていた
複合施設内のホテル故、ホテルが求める壁面位置とはならないことがその原因?
当ホテルチェーンのホテル企画、建築意匠でコンセプトを具現することが主、複合施設には馴染まない、ということか



同チェーン、大阪市内では、「マザー+ α」ブランド、梅田(194室)、OBP(240室)、と当ホテル(348室)の計3ホテル(計782室)を運営しているが、各々、インテリアコンセプトが異なる様だ。
各ホテル、しっかりした宴会場をもっているが、営業面でのバッティングはないのだろうか?



OCAT横の立地、前職時代にホテル計画として、数回持ち込まれ、検討したことがある。
当地近くには、JR難波駅、市営地下鉄・南海電車難波駅」、近鉄線「難波駅」もあるが、周辺環境を含めて、ホテル立地として難しいと判断、断念した。
今回、興味を持って、完成後に初めて訪れたが、当地に大型施設をよく計画した、と感心。
みなみ・心斎橋地区のブライダルマーケット、さらに厳しくなることだろう。
当ホテルの営業実績、非常に興味がある。
みなみ地区に、この様な大型施設が成立するということは、大阪もまだまだ元気?!、ということか。。。


http://www.timeandtide.co.jp/